市町の概要
各市町の概要
加西市(かさいし)
加西の元気力 〜加西の良さを活かした元気力の追求〜
- 加西市章
- 【由来】
加西の「力」を二つ組み合わせて円形に図案化し、「西」をかたどった市章で「和と団結」及び、明るく豊かに躍進する「平和都市」加西を象徴。
団体コード | 282201 |
---|---|
所在地 |
〒675-2395(個) 加西市北条町横尾1000番地(かさいしほうじょうちょうよこお) |
TEL | (0790)42-1110 |
FAX | (0790)43−1800(総務部総務課) |
ホームページアドレス | http://www.city.kasai.hyogo.jp/ |
Eメールアドレス | jinko@city.kasai.lg.jp |
市町の概要
- 【主な産業・経済等】
・家電製品・蓄電池・金属製品製造業、地場産業の播州織
・加西米「根日女みらい」、ぶどう「加西ゴールデンベリーA(ひょうご安心ブランド認定第一号)、ブラックビート」、大根、加西とまと、加西いちご、酒造好適米山田錦など
【主な観光・文化・歴史】
・兵庫県立フラワーセンター、玉丘史跡公園、古法華自然公園、法華山一乗寺、五百羅漢、鶉野飛行場跡
・東光寺田遊び・鬼会、北条節句祭など
・北条鉄道、播磨国風土記の里、赤穂義士ゆかりの地
区分 | 22国調 | 27国調 | 29.1.1現在 住基台帳 |
(28.10.1) 面積 |
(150.22)km2 |
---|---|---|---|---|---|
(増減率) 人口 |
(△2.8%) 47,993人 |
(△7.7%) 44,313人 |
(△ 0.5%) 45,099人 |
(27国調) 人口密度 |
293.5人/km2 |
(増減率) 世帯数 |
(1%) 15,188世帯 |
(1.2%) 15,364世帯 |
(1.4%) 17,520世帯 |
(27国調) 年少人口割合 |
11.6% |
(27国調) 老年人口割合 |
30.5% | ||||
(27国調) 産業別 就業 人口 |
第1次産業 | 809人(3.9%) | (29.1.1) 住基台帳のうち 外国人住民 |
849人 | |
第2次産業 | 8,935人(42.9%) | ||||
第3次産業 | 11,082人(53.2%) | (27国調) 昼夜間人口比率 |
105.3% | ||
総数 | 21,113人※その他分類含む |
市町長・副市町長・議員等
- 加西市長
- 西村 和平
(にしむら かずひら)
(S30.10.18 生) - H27.6.17 就任
H31.6.16 満了 (2) 期目
役職 | 氏名 | 就任年月日等 |
---|---|---|
副市長 |
佐伯 武彦
(さえき たけひこ)
(S12.8.8 生) |
H27.6.17 |
議長 |
衣笠 利則
(きぬがさ としのり)
(S26.10.5 生) |
H29.6.2 |
副議長 |
丸岡 弘満
(まるおか ひろみつ)
(S49.5.11 生) |
H29.6.2 |
議員 任期(平成31年5月21日まで) | (29.9.1) 選挙人名簿登録者数 |
||
---|---|---|---|
条例定数 | 15人 | 男 | 18,200人 |
現員(うち女性) | 15人(0人) | 女 | 19,475人 |
政党別・会派別議員数 |
|
計 | 37,675人 |
沿革
S30. 1.15 合体 北条町 富田村 賀茂村 下里村(北条町設置)
S30. 3. 1 〃 在田村 多加野村 西在田村 (泉町設置)
S30. 3.30 〃 九会村 富合村 (加西町設置)
S42. 4. 1 〃 北条町 泉町 加西町
(市制施行)
決算
区分 | 26年度決算 | 27年度決算 | 28年度決算 | ||
---|---|---|---|---|---|
歳入 | (△19.4%) 18,620,846千円 |
(12.3%) 20,907,601千円 |
(△3.0%) 20,290,339千円 |
||
一般財源等 | (△17.0%) 13,210,506千円 |
(2.9%) 13,598,433千円 |
(2.0%) 13,866,192千円 |
||
うち地方税 | (△0.4%) 6,716,995千円 |
(1.4%) 6,811,175千円 |
(△0.3%) 6,788,578千円 |
||
うち地方交付税 ※臨時財政対策債含む |
(△3.7%) 4,845,626千円 |
(1.1%) 4,900,061千円 |
(△9.3%) 4,444,847千円 |
||
歳出 | (△19.1%) 18,431,908千円 |
(12.5%) 20,743,899千円 |
(△2.5%) 20,228,193千円 |
||
義務的経費 | (4.4%) 7,561,378千円 |
(△1.1%) 7,480,326千円 |
(3.7%) 7,754,102千円 |
||
うち人件費 | (4.4%) 2,656,521千円 |
(△1.3%) 2,621,660千円 |
(△1.1%) 2,593,239千円 |
||
うち公債費 (うち繰上償還額) |
(1.2%) 1,802,004千円 (0千円) |
(△9.6%) 1,629,631千円 (0千円) |
(1.9%) 1,660,033千円 (0千円) |
||
うち扶助費 | (6.4%) 3,102,853千円 |
(4.1%) 3,229,035千円 |
(8.4%) 3,500,830千円 |
||
投資的経費 | (△61.1%) 2,144,759千円 |
(70.9%) 3,664,616千円 |
(△34.5%) 2,401,284千円 |
||
実質収支 | 119,878千円 | 137,646千円 | 28,455千円 | ||
地方債現在高 (臨時財政対策債) |
(1.5%) 17,237,667千円 (7,794,106千円) |
(8.9%) 18,765,675千円 (8,302,188千円) |
(3.2%) 19,361,253千円 (8,572,307千円) |
||
基金現在高 (財政調整基金) |
3,405,261千円 (2,163,688千円) |
3,610,470千円 (2,196,852千円) |
3,077,305千円 (1,642,049千円) |
||
財 政 指 標 等 |
標準財政規模(臨財債発行可能額含む) | 11,639,651千円 | 11,841,046千円 | 11,587,169千円 | |
経常収支比率 | 89.9% | 87.8% | 94.4% | ||
実質赤字比率 | ― | ― | ― | ||
連結実質赤字比率 | ― | ― | ― | ||
実質公債費比率 | (24〜26)12.4% | (25〜27)10.3% | (26〜28)9.3% | ||
将来負担比率 | 66.5% | 61.6% | 68.6% | ||
地方税徴収率 | 94.5% | 94.6% | 94.8% | ||
財 政 力 指 数 | (24〜26)0.617 | (25〜27)0.625 | (26〜28)0.637 | ||
ラスパイレス指数 | 99.6 | 99.5 | 99.1 |
公共施設等の状況調査
(29.3末現在) ※29.5.1現在 ☆29.4.1現在 2段の( )は市町立の数
幼稚園 |
|
図書館 | 1箇所 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
小学校 |
|
都市公園等 都市計画区域内人口一人当たり (28.3.31現在) |
12箇所 4.6m2 |
||||
中学校 |
|
地域包括支援センター |
|
||||
高等学校 |
|
特別養護老人ホーム 定員数 |
|
||||
特別支援学校 |
|
養護老人ホーム 定員数 |
|
||||
保育所 |
|
ケアハウス 定員数 |
|
||||
介護老人保健施設 |
|
||||||
認定こども園 |
|
通所介護事業所 | 3箇所 | ||||
病院 | (1)箇所 ―――― 4箇所 |
道路改良率 (28.4.1現在) |
34.0% | ||||
診療所 | (0)箇所 ―――― 49箇所 |
道路舗装率 (28.4.1現在) |
82.2% | ||||
公民館 | 4箇所 | 上水道等普及率 (28.3.31現在) |
98.40% | ||||
体育館 |
2箇所 |
生活排水処理率 | 99.8% |
祭・行事
- 東光寺田遊び・鬼会(1月)
- 北条節句祭(4月)
- 加西サイサイまつり(8月)
- 五百羅漢(羅漢寺)千灯会(8月)
- グリーンパークトライアスロン大会(9月)
- 加西ロマンの里ウォーキング
名産・特産品
- 加西ぶどう「ゴールデンベリーA」
- 加西ワイン「RAKAN(らかん)」
- 加西米「根日女みらい」
- 地酒「富久錦」「菊日本」