参考資料

兵庫県全体に関する様々な資料

印刷する

16. 特別市町民制度一覧

地域名 市町名 名称 創設
年月
会員になるための条件 会費 会員数 制度内容等 連絡先
神戸 神戸市 神戸大使 H13.11 経済、芸術、スポーツなどの分野で活躍されている神戸にゆかりのある著名人の中で、神戸に深い愛着があり神戸の応援団となる熱意のある方を神戸市長が委嘱している 16人
  • 神戸のシティーセールス(それぞれの大使が持つメディアや活動などを通じて神戸のよさを広く国内外にPRしていただく)
  • 神戸を応援するメッセージの執筆等
神戸市経済観光局経済政策課
(078)984‐0330
阪神南 芦屋市 芦屋ふるさと大使 H31.3 産業、学術、文化、芸術、スポーツ等の振興に顕著な功績を有する本市とゆかりのある者で、国内外において本市の魅力を発信する機会を有する者。その他、市長が特に適当と認める者 1人 芦屋市の魅力を国内外に広く情報発信し、芦屋市のイメージアップ及び知名度の向上を図るとともに、市民の芦屋市に対する誇りと愛着の醸成を図る。 地域経済振興課
(0797)38-2033
阪神北 伊丹市 伊丹大使 H20.8 市選考による 18人 様々な機会をとおして本市の魅力を紹介。 広報・シティプロモーション課
(072)784-8010
宝塚市 宝塚市大使 H13.5 ①産業・学術・文化・芸術・スポーツ等の振興に顕著な功績を有する宝塚市とゆかりのある者で、国内外において本市の魅力を発信する機会を有する者
②①に掲げる者のほか、市長が特に適当であると認める者
19人 宝塚市の魅力を国内外に広く発信し、本市のイメージアップ及び知名度の向上を図るとともに、市民に夢や希望を与え、郷土愛の醸成を図る。 広報課
(0797)77-2002
猪名川町 猪名川町親善大使
(い〜な〜・夢大使)
H18.7 ①猪名川町の住民又は在勤・在学する者
②猪名川町出身で町外に居住している者
③産業、文化、芸術、教育等の振興を通じ猪名川町とゆかりのある者
④その他、町長が必要と認めた者
8人 猪名川町の歴史と文化・芸術、豊かな自然環境及び特性を活かした地域ブランド等を広く全国に知っていただくためPRと町のイメージアップと観光振興を図る。 企画政策課広報戦略室
(072)766-8707
北播磨 西脇市 東京西脇多可の会 H8.2 関東地方で活躍する出身者 年間
2,000円
171人
  • 会員誌、広報の送付
  • 会員相互の親睦会、交流イベントの開催
市長公室(0795)22-3111
小野市 小野市観光大使 R2.11 本市出身又は本市にゆかりのある者で、文化・芸術・スポーツ等の振興に顕著な功績を有し、本市の魅力を発信する機会を有する者 2人 「おの恋アンバサダー」として、本市の魅力を国内外に広く情報発信し、イメージアップと知名度の向上を図る。 観光交流推進課
(0794)63-1929
加東市 関東加東応援団 H23.8 関東地方に在住する加東市出身者又は加東市にゆかりのある方 年間
2,000円
73人
  • 会員相互の懇親会の開催
  • ふるさと講演会の開催
  • 市の知名度向上を図るPR活動
企画政策課(0795)43-0389
多可町 東京西脇多可の会 H25.1 関東地方で活動する出身者 年間
2,000円
175人
  • 会報誌、広報の送付
  • 会員相互の親睦会、交流イベントの開催
企画秘書課(0795)32-2381
中播磨 姫路市 姫路ふるさと大使
(ひめじ観光大使)
H16.5 姫路市にゆかりがあり、市外の方とのつながりが多く、発信力の高い方で、姫路市の魅力発信に理解があり、広くPRしていただける方 227人
1団体
観光、文化、スポーツ、MICE等の分野で姫路市のPRを行うため、多方面で活躍の方に就任いただき、姫路の魅力を国内外に積極的に発信する。 観光課
(079)221-2116
神河町 かみかわハート大使 H30.4 町を応援したいとの強い気持ちを持ち、かつ、町のイメージアップや地域の活性化につながると町長が認める者のうちから、本人の同意を得て大使に委嘱する
①町内外において、町の魅力及び情報を積極的に発信する機会を有する者
②様々な分野において活躍されている者
3人 町の文化、歴史、観光、特産品、芸術、スポーツ、教育等の各分野の情報を広く紹介し、知名度向上に努める。
行政における様々な分野に関する専門的なアドバイス等を行う。
総務課
(0790)34-0001
市川町 ふるさと市川PR大使 R3.12 (1)から(3)のいずれかの要件を満たす者
(1)学術、文化、芸能、芸術、スポーツ等の分野において活躍している者
(2)町内外において、自ら町の魅力や情報を発信する機会を有する者
(3)その他町長が大使として適任であると認めた者
2人 町のプロモーション及び情報発信、町が主催する各種事業や行事への協力、観光振興、その他町のブランドイメージや知名度の向上に資する活動を行う。 企画政策課
(0790)26-1010
福崎町 福崎町ふるさと大使 H28.1 (1)福崎町出身者で、町外に在住している者
(2)福崎町にゆかりのある者
(3)その他町長が特に必要と認める者
1人 (1)福崎町の歴史・文化・観光・特産品等の普及広報活動
(2)福崎町のまちづくりのための意見、情報の提供
(3)その他ふるさと大使として必要な活動
総務課
(0790)22-0560
ふくさき観光大使 H30.12 福崎町に魅力を感じ、全国に福崎町の魅力を発信する意欲のある者のうちから町長が委嘱する 2人 福崎町からの要請により、福崎町の観光振興等のPR活動を行う。 地域振興課
(0790)22-0560
西播磨 相生市 相生観光親善大使
「相生みなとの女王」
H24.5 18歳以上の女性で、書類や面接審査を経て、選出する 11人 相生市の親善大使として相生ペーロン祭をはじめ、1年間を通して観光行事、公的行事又は市内の地域振興活動などに参加しPR活動を行う。 相生市役所
地域振興課
(0791)23-7133
相生市ふるさと応援大使 H27.4 (1)相生市の出身者又は居住経験者
(2)相生市にゆかりのあるもの
(3)歴代相生みなとの女王
(4)市長が必要と認めたもの
18人 日常の活動において機会を捉え、相生市の広報、PRを積極的に行う。 相生市役所
地域振興課
(0791)23-7133
たつの市 たつのふるさと親善大使 H28.2 たつの市の出身者又はゆかりのある者で、国内外の各界・各分野において活躍しているとともに、本市の振興及びイメージアップに資する活動が期待できる者 7人 たつの市にゆかりのある著名人を親善大使として任命し、本市の魅力を積極的にPRしていただくことによって、誘客の促進と地域の活性化を図る。 広報秘書課
(0791)64-3211
赤穂市 赤穂観光大使 H20.7
  1. 市外在住の市出身者又は、市にゆかりがあり、PRに貢献していただける方
  2. 市内在住で、市の観光振興施策に共感し、かつ市外に向けて積極的に、情報を発信していただける方
52人 赤穂にゆかりのある人や、観光資源の魅力を広く紹介していただける人を観光大使として委嘱し、誘客の促進と地域の活性化を図る。 観光課
(0791)43-6839
宍粟市 ふるさと市民制度 H17.4
  1. 市外在住で市にゆかりのある方
  2. 市に興味、関心のある方
無料 市公式LINEに友だち登録してもらうと電子版広報やイベント情報が毎月届くほか、観光施設のお得なクーポンがもらえる。 広報情報課(0790)63-3115
宍粟観光大使 H26.5 市の出身者やゆかりのある方で、市の魅力を積極的にPRしていただける方 9人 宍粟市の観光資源の魅力を広く紹介し、市の知名度の向上と交流人口の拡大を図る。 産業部
商工観光課
(0790)63-3127
太子町 太子町観光大使 R3.11 18歳以上の男女(高校生は除く)で、書類や面接審査を経て、選出する 2人 1年間を通して公的行事や各種イベントに参加し、太子町の魅力を積極的に発信・PR活動を行う 太子町観光協会
(079)277-2566
但馬 朝来市 朝来市観光大使 H23.12 朝来市に愛着をもち、かつ、観光事業の推進に積極的な本市出身者、本市にゆかりのある方及び市長が必要と認める方 ・個人7人
・グループ1組2人
朝来市を広く国内外に紹介するほか、観光振興及びまちづくりについての提言、情報提供を行う。 観光交流課
(079)672-4003
新温泉町 新温泉町観光大使 H18.4 新温泉町の自然、歴史、文化及びその他観光資源を紹介し、新温泉町の観光振興及び活性化に資することができる方 58人 大使には町内施設の割引特典付の名刺を配布。
年1回「新温泉町観光大使のつどい」にて意見交換。
商工観光課(0796)82-5625
新温泉町親善大使 R2.4 町出身者又は町にゆかりのある者で町に愛着を持ち、大使として積極的に取り組む意欲のある者のうちから、町長が委嘱する。 1人 国内外のイベント等や、各個の日常活動等における、町の紹介、広報及び宣伝活動、町が主催する事業等への協力活動を行う。 企画課(0796)82-5624
丹波 丹波篠山市 丹波篠山ふるさと大使 H22.12 本市出身者又は本市とゆかりのある者で、芸術、文化、産業等を通じて、本市の魅力を広く発信する機会を有するもの 個人
17人

グループ・団体
4組
丹波篠山市の魅力を広く発信するとともに、情報交換及び助言を通じ、地域イメージの高揚及び産業、観光等の地域振興並びに交流の拡大を図る。 ブランド戦略課
(079)552-0275
淡路 南あわじ市 ふるさと応援大使 R元.7 ①本市の出身又はゆかりのある者かつ本市に愛着を持つ者
②産業、歴史、文化、芸術、スポーツ、教育等の分野において、国内外で活躍しており、本市の魅力や情報を積極的に発信する機会を有し、本要綱の趣旨に沿った活動が期待できる者
1人 南あわじ市の魅力を広く国内外にPRし、市のイメージアップを図る。 商工観光課
(0799-43-5221)
南あわじ市地域魅力プロデューサー R2.3 市にゆかりのある者のうち、人格、専門性、国内外での活動実績その他適格性のある者 1人 優れた外部人材を活用して市の有する地域資源の魅力を向上させることにより、交流人口の拡大及び地域の活性化を図る。 ふるさと創生課
(0799-43-5205)
淡路市 淡路市スポーツ親善大使 H29.10 淡路市にゆかりがあり、スポーツ分野において国際的又は全国的に活躍しており、淡路市のPR等に貢献していただける方で、市長から委嘱された方 2人 淡路市の魅力ある情報を国内外へ発信。 スポーツ推進課
(0799)64-2543

↑このページの先頭へ

参考資料の目次のページにもどる

Copyright © Hyogo Municipal Development Corporation. All rights reserved.